津田梅子は何した人?経歴や功績!結婚や津田塾大学のお墓参りのなぞ

津田梅子は何した人?経歴や功績!結婚や津田塾大学のお墓参りのなぞ

新五千円札に印刷される津田梅子さん
どんなことをした人なんでしょうか?

経歴や功績と、津田塾大学の面白いジンクスについて
書いてみました。
 
Sponsored Link

目次

津田梅子は何した人?その経歴

日本で初めての女子留学生

女子留学生は5名
岩倉使節団( 明治時代、日本からアメリカやヨーロッパ諸国に派遣された使節団)
と一緒にアメリカに向かいました。

明治4年1871年のことです。

留学期間は10年

日本で初めての女子留学生のメンバー

津田梅子(6歳)
永井繁子(10歳)
山川捨松(11歳)
吉益亮(14歳)
上田悌(16歳)
 
 
年長の二人はホームシックにかかり、一年足らずで帰国しました。
梅子を含む残った3人は生涯の親友となりました。

アメリカでの暮らし

津田梅子は、日本弁務官(大使館のようなもの)で書記をしている
アメリカ人夫妻に預けられます。

英語の他にもピアノも習い、休暇には夫妻が旅行に連れて行ってくれました。
キリスト教にも興味を持つようになり、自分から洗礼を受けました。
 
 
さらに上の学校に進むと、ラテン語、フランス語、英文学、
自然科学、心理学、芸術なども学びます。
 
 
留学期間の10年がたち

明治14年1881年に帰国命令が出ます。
山川捨松と津田梅子は在学中だったため、
卒業まで留学を延長

明治15年1882年に日本へ帰国。

日本語をほとんど忘れてしまっていました。
 
Sponsored Link

津田梅子は何した人?その功績

英語講師として

この頃、女性の職業などほとんどありません
ましてや帰国子女を生かせる仕事などありませんでした。
 
 
そんな時ある夜会で、伊藤博文に再会。

伊藤博文の英語の指導や通訳として雇われます。
 
 
また、日本語を覚えて、華族子女の教育を行う塾で、
英語教師として働きます。
 
 
明治22年1889年再び2年間のアメリカ留学の許可を得ます。

この頃から、梅子は日本女性の教育に興味を持つようになります。

それまでの女性の教育というのは、
花嫁修行や行儀作法のようなものでした。

留学から帰国後、再び英語講師として働きます。

津田塾大学を開校

明治33年1900年35歳の時に、

一緒に留学した山川捨松などの協力を得て
「女子英学塾」(現在の津田塾大学)を開校
 
 
「男性と協同して対等に力を発揮できる女性」
の育成を目指します。

進歩的で自由。レベルの高い授業が評判となりました。

津田梅子は何した人?結婚は?

津田梅子は何した人?経歴や功績!結婚や津田塾大学のお墓参りのなぞ

津田梅子は生涯独身を貫きました。
 
 
アメリカで梅子を預かっていた夫妻は 、
いつも夫婦で対等でした。

良妻賢母で夫に尽くすという日本女性の結婚
疑問を持っていたのかもしれません。
 
 
何度も縁談を断ったそうです。

津田梅子は何した人?津田塾大学のお墓参りのなぞ

津田梅子は 昭和4年1929年、64歳で亡くなりました。

お墓は津田塾大学の構内にあります。
 
 
この「梅子さんのお墓参り」に関して
津田塾大学の学生の中で、あるジンクスがあります。
 
 
梅子さんが生涯独身だったため、
「お墓参りをすると結婚できなくなる」というジンクスがあります。

それを知る前に、お墓参りをしてしまった人から
新たなジンクスが生まれるのか

「3回お参りすれば、大丈夫になる」などの噂もあります。
 
 
私の友人はお墓参りをしましたが、ちゃんと結婚しています
離婚もしていないです(^^;)
 
 

関連記事はこちらから
↓ ↓ ↓
万葉集と梅の花の歌「初春の令月…」 はどんなもの?意味や内容は?
老化防止に効果のある食べ物ランキング・トップ13!食事制限の方法!
林真理子が「新元号」有識者懇談会!なんで?理由と他のメンバーは?
新元号6案判明で日本由来は3案!公表しないはずでは?誰かがリーク?
新紙幣の理由と発行予定はいつから?偽造防止の最新技術はICチップ?
渋沢栄一の凄さとは?作った会社は500!残っている会社や、やったこと
「きのう何食べた?」が面白い!全話あらすじとシロさんのレシピ一覧!
白い巨塔(岡田准一主演)の相関図!あらすじと結末は?最終回ネタバレ
二つの祖国(小栗旬主演)の原作のあらすじとネタバレ!実話とモデルは?
グッドワイフ[1話]常盤貴子の衣装!ワンピースやブラウスなどの洋服
鈴木保奈美(スーツに出演)の体型&ショート(髪型)がかわいい画像10選

津田梅子は何した人?経歴や功績!結婚や津田塾大学のお墓参りのなぞ まとめ

津田梅子さんは、近代日本女性の教育に貢献した人でした。

女性が教育を受け、
職業を持つようになる
時代の先駆けとなった人です。

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
 
Sponsored Link

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次