海
なんと言っても海 !
残念なことに海に行くと、あんまり年取っている人はいない。
なぜか日本の海は、若い人ばかり
もったいない!!
Sponsored Link外国の海
海外の海に行くと、いろんな体型のおじさんおばさん、老夫婦などがたくさんいる。
みんな体型など気にせず、ビキニを着ていたりする。
両親を連れて、ハワイに行った時、
太っちょの母と、メタボと化した父が、なんときゃしゃで、やせて見えたことか !
パイナップルにストローが2本ささったものを、おじいちゃんが運んでいる
たぶん、中に飲み物が入っているんだと思う
それをおじいちゃんが、おばあちゃんの所に持って行き、一緒に飲もうというわけだ!
私は海に行く
そんなわけで私はこの歳でも、気にせず夫と海に遊びに行く
今年も2回行ってきた
浮き輪にお尻を突っ込み、波にプカプカ揺られていると、とってもリラックス
夫はほとんどタープの下で昼寝をしている
では、海で楽しむコツ ♪
タープ・サンシェード
サンシェードは一人でもワンタッチで開けるタイプのものもありますが、もうちょっと大きいものを使っています。
ちょうど二人で組み立てるのに いいくらいのもの。
開口部が大きいので風が通って涼しいし、景色もよく見える。
一方から日が差す場合は、 パレオを事務用のクリップで止めてカーテンのようにします。
さらに日差しが強い場合は、よく車のフロントガラスに使うような銀色のサンシェードをタープの上に乗せ、これもクリップで止めます。
これで快適!
クリップは結構強いので、風が吹いても大丈夫! やや大きめのものをお勧めします。
食べ物・飲み物
海で買うと高いので、近くのスーパーで買いこみます。
クーラーボックスに保冷剤を入れておいて、それに入れて持って行きます。
カート
この間、カートのようなものを使っている人を見かけました

調べてみたら、コールマンの「アウトドア ワゴン 」というやつみたい
あれだったら、荷物運びが楽そう

温泉・スーパー銭湯
スーパー銭湯
もともと私がお風呂が好きで、独身の頃からスーパー銭湯によく行っていました。
キッカケは、ウチのお風呂が壊れたから。
銭湯を探して行ってみたら、すごく良かった。
広いお風呂でのんびりお湯につかるのは 最高!
そのうち色んなスーパー銭湯ができてきたので、すっかりはまってしまいました。
夫と付き合いだしてからも、よく一緒に行きました。(今も)
もちろん一緒には入れないので、時間を決めて待ち合わせをします。
「じゃあ一人で行くのと一緒じゃん!」
と声が聞こえてきそうですが。
なんですかね、 なぜか一緒に行くんです 。
会社の後輩の男の子で、結婚したんですが、初デートの場所は「大江戸温泉村」だったそうです。いきなりお風呂!?ですが、彼女がお風呂好きだったんだそうです。
ね、やっぱりなぜか一緒に行くんですよ
お風呂の後に、一緒に休憩所でくつろいだり、ご飯を食べれたりするからですかね?
温泉
これはもう老若男女、いくつになっても楽しめますよね
私は硫黄の匂いのする温泉、濁ったお湯の温泉が好きです。

一緒にスーパー銭湯に行っていたせいかどうかはわかりませんが、今ウチの夫は温泉フェチです。
時間とお金さえあれば、一人であちこちの温泉に行っています。

お気に入りの温泉探しだそうです。
家からの距離、交通費、泉質、いろんな面でベストなところを探して、そこに時々通いたいと思っているようです。
たまには私も一緒に連れてってくれます。
ゆっくり温泉に入って、おいしいご飯を食べて、近くを散策して …
あぁ、極楽、極楽。
季節によっては、お風呂に入りながら、さくらや、新緑、紅葉 、雪景色も楽しめますよね。
夫婦で楽しむレジャーまとめ
他にもいっぱいありますね。
ハイキングや山登り、スキー なども。
ウチは夫が膝が悪いので、これらは出来なくなってしまいました。
アウトドアだけじゃなくって、美術館とかも楽しいですよね。
色々勝手なコメントをしあったりして…
みなさんも、たまには二人で出かけてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
Sponsored Link
コメント