2018年12月20日から
運転中の携帯電話の使⽤の罰則が強化されました。
罰金や、違反になるもの、ならないもの、をまとめてみました!
運転中のスマホの罰金!
では、罰金はどのように変わったのでしょう?
2018年12月19日以前
5万円以下の罰⾦
事故を起こしかねない危険を⽣じさせた場合は
3カ⽉以下の懲役または
5万円以下の罰⾦
2018年12月20日以降
6カ⽉以下の懲役または
10万円以下の罰⾦
事故を起こしかねない危険を⽣じさせた場合は
1年以下の懲役または
30万円以下の罰⾦


場合でも懲役が加わったよ
運転中のスマホが罰金となるのはどんな場合?
② ⼿に持って操作をするのはNG
③ 画像の注視はNG
④ 停⾞中はOK=赤信号の間はOK
スマホのスピーカーの設定方法
内蔵スピーカーは違反にならない?
①はハンズフリー装置(ヘッドセット)を使用すればOKだそうです。
が、東京都や神奈川県など
ヘッドセットの使⽤が禁⽌されている地域もあるので注意!
ということでおすすめは内蔵スピーカーの使用!
内蔵スピーカーを使えば⼿に持つことなく通話することが可能
ただし通話を開始/終了するとき
画⾯を⾒て操作するので、
② ⼿に持って操作をするのはNG
に該当し、
タイミングによっては違反になります
「赤信号時に画面をタップ、その後スピーカーで通話」 なら完璧!
内蔵スピーカーの設定方法
通話中にスピーカーボタンを押せば、内蔵スピーカーで
会話ができます。
これだけです。
iPhoneのスピーカーの設定方法
Androidのスピーカーの設定方法
私が使っている ZenFone 3では
運転中のスマホのナビは罰金?
私もスマホをナビとして使っています。
これが罰金だと非常に困ります。
② ⼿に持って操作をするのはNG
③ 画像の注視はNG
ナビとして使用するのは問題ないそうです。
ただし運転中に操作をするのは NG
これはカーナビでも同様だそうです
私は車のダッシュボードに立てかけて使っていますが
ホルダーなどを使うのがおすすめ
運転中のスマホの罰金!赤信号の時は?
④ 停⾞中はOK=赤信号の間はOK
赤信号で止まっている間は基本何をしても OK です
ただし走りだしてからも使っていると違反になります
↓ ↓ ↓
保釈金の決め方は?返ってくるの?過去最高額や有名人の金額!
三菱電機の過労死!なぜ辞めない!その理由と裁量労働制の問題点!
鈴木保奈美(スーツに出演)の体型&ショート(髪型)がかわいい画像10選
デサントの水沢ダウンの暖かさや重さ!おしゃれなコーデと洗い方も!
高木琢也(美容師)のファッション!アクセサリーや香水のブランドは?
運転中のスマホの罰金!スピーカーの設定方法やナビ!赤信号の時は? まとめ
スマホは便利だけど、
事故につながることも多いみたいですね
動画やゲームも簡単に利用できるし。
安全に使って、違反にならないよう気をつけましょう!
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
Sponsored Link
コメント